20251024日 (金)25日 (土) 開催!
会場:東京都立産業貿易センター 浜松町館

和ハーブ&アロマクラフトコンテスト
開催概要

募集要項

「セラピーワールド東京2025」の開催にあたり、今年もクラフトコンテストを開催します。

クラフト創作は、自ら考え、手を動かし、素材を感じながら作ることにより、アロマやハーブの楽しみ方が広がるだけでなく、自由な発想により感性が磨かれ、植物の持つ癒しの力を体感することができます。また、作る人自身の心が深く満たされる体験にもなります。

クラフトを製作し披露する場を通じて、植物がもつ癒しの力と魅力を多くの方に伝えてみませんか? 想いを込めたクラフトは、見る人の感性を刺激し、心に響くことでしょう。

今回は、日本各地で伝統的に利活用されてきた有用植物、「和ハーブ」を用いたクラフト部門を新設しました。私たちの足元にある植物と、その歴史への理解を深めるきっかけになればと思います。植物と地域のストーリーへの想いを馳せて作品を作る過程は、地域資源の見直しと掘り起こしにもつながるでしょう。

身近な植物の魅力を知るクラフト創作に、ぜひチャレンジしてみましょう。

コンテスト開催概要

作品のテーマ

「植物の癒しの力を知る・使う・体験する」

部門

部門①
「和ハーブでつくるクラフト部門」
(材料は和ハーブのみ使用)

部門②
「アロマやハーブでつくるクラフト部門」
(材料は自由)

審査員長

部門①:平川美鶴(一般社団法人和ハーブ協会副理事長)

今回、新設された和ハーブ部門を担当させていただくことになりました平川です。

和ハーブは、足元の宝ものです。日本各地の先人たちは食や薬用のみならず入浴、繊維、染織、建材、生活道具、儀礼など、あらゆるシーンで植物と密接に関わりながら暮らしを営んできました。

身近だからこそ見過ごしやすい植物たちですが、繊細な香りや色をはじめ、その特徴は可能性の宝庫です。この機会に「和ハーブ」素材やその文化背景に着目し、ご自身の自由な感性を大切にしながら、新しい視点で作品をクリエイトしていただけたら幸いです。たくさんのご応募をお待ちしております!

部門②:越塚絵美子(香りのアトリエ 「Clair.」主宰、第3回アロマ&ハーブクラフトコンテストグランプリ)

アロマやハーブのある暮らしは、その香りや彩りで、日常に豊かな時間をもたらしてくれることはアロマ・ハーブ好きの皆様は既にご存知のことでしょう。

クラフト制作は、「今の自分に必要なものは何だろう?」と心に問いかけ、素材を選び、手を動かす時間に集中し、香りに癒され、ワクワクしながら完成させ、最後には使う喜びを味わえます。その一つひとつの工程すべてが、心を整えるセラピーそのものです。

皆様の思いの込められた作品が、多くの人の心を癒し、新たな気づきや喜びをもたらしてくれることを願っています。
素敵な作品に出会えることを、心より楽しみにしております。

応募条件

①部門1については、クラフトの材料に「和ハーブ」のみを使用していること(西洋ハーブの使用は不可)。
部門2の材料は、「和ハーブ」と「西洋ハーブ」の混在、あるいは「西洋ハーブ」のみでも可。
 (和ハーブか西洋ハーブかどちらか不明なものはこちらの資料を選択の参考にしてください)
②サイズは、幅50㎝×奥行50㎝×高さ80㎝以内。
 自立できるもの、または自立ができないものは固定できるものを付ける。
③「セラピーワールド東京 2025」当日に展示できるものに限る。飲食物は不可(ハーブティなど)。
④おひとりにつき3作品まで応募可能。
⑤応募用の作品の写真は、データサイズを10MB以内とする。
 写真には、作品全体が鮮明に写っており、また作品以外は極力写り込んでいないこと。
⑥応募フォームの必要事項(作り方やアピールポイントなど)に記入すること。
⑦作品は、応募される方ご本人が考案・制作したオリジナル作品に限る。

優秀作品に選ばれた場合には際には、2025年10月24・25日に開催する「セラピーワールド東京 2025」会場(東京都立産業貿易センター 浜松町館)で作品を展示するため、郵送または持参いただきます。

募集期間

応募開始:8月1日(金) 応募締切:9月15日(月・祝)

選考方法

応募作品の中から優秀作品を選び、10月1日(水)より当サイト上で紹介します。その後、当サイトからの投票(11月20日まで)と、「セラピーワールド東京 2025」開催期間中の投票を経て、12月1日(月)に投票グランプリ、準グランプリ、審査員特別賞を決定します。

審査基準

①目的・コンセプト:どんな目的で、また、どのようなコンセプトで制作したかを評価
②デザイン性:視覚的魅力と機能性のバランスを評価
③創造性:独自のテーマやデザイン、材料の選択、制作方法などを通じて評価
④再現性:制作方法が理解しやすく、再現可能かを評価
⑤体験性:クラフト制作の楽しみが伝わり、興味深い体験を得たかを評価
⑥ストーリー性:植物や植物を育んだ人・地域に対する想いを表現できているかを評価

表彰

各部門のグランプリ、準グランプリと、審査員特別賞を表彰し商品を贈呈、本誌2026年2月号(2026年1月発売)と当サイトにて受賞作品を掲載します。

●グランプリ

・賞状
・雑誌セラピストの取材と掲載(2月号)、WEB・SNSでの紹介
・雑誌セラピストの1年間の無料購読
・セラピーネットカレッジの3ヶ月間の無料視聴

●準グランプリ

・賞状
・雑誌セラピストでの紹介(2月号)、WEB・SNSでの紹介

●審査員特別賞

・賞状
・雑誌セラピストでの紹介(2月号)、WEB・SNSでの紹介

特別協力

一般社団法人 和ハーブ協会

主催

「セラピーワールド東京」EXPO事務局
(株)BABジャパン内

応募方法

①エントリーフォームにお名前とメールアドレスを記入し送信してください。
②詳しい応募要項をメールにてお送り致します。
③クラフト作品を制作後、応募フォームに必要事項を記入のうえ送信してください。

エントリーフォーム

    お名前

    メールアドレス

    応募予定の部門(後日変更可)


    • 個人情報の取り扱いについて
      ご登録いただいた個人情報は、株式会社BABジャパン主催の本イベント「セラピーワールド東京」に関するご案内に利用いたします。また、弊社の出版物、各種サービスをご紹介するために利用させていただく場合もあります。これらの正当な目的以外に無断で利用することはありません。なお、ご提出いただきました個人情報は弊社にて厳重に管理いたします。


    上記の内容に同意する

    エントリーボタンを押してから送信完了メッセージが表示されるまで、数秒程度かかる場合がございます。
    エントリーボタンを2回以上押さないようご注意ください。送信完了メッセージはエントリーボタンの下に表示されます。

    お問い合わせ先

    「セラピーワールド東京」EXPO事務局
    (株)BABジャパン『セラピスト』内
    〒151-0073 東京都渋谷区笹塚1-30-11 中村ビル
    TEL: 03-3469-0190(平日 10:00~18:30)
    E-mail: expo2025@bab.co.jp

    「セラピーワールド東京」公式LINEアカウントでは最新情報を随時配信!

    友だち追加