20251024日 (金)25日 (土) 開催!
会場:東京都立産業貿易センター 浜松町館

[特別セミナー(有料)]
香りに差がでる精油作り
日本産精油の製造工夫
重松浩子

受講人数
受講人数

嗅ぎ比べで、一番皆さんが驚かれることは、同じ種類の精油なのに香りが違う!と感じることです。この違いは何からくるのでしょう?

産地の違い? 品種? 例えばこれから旬を迎える「ゆず」は日本各地で栽培され、スーパーなどでも見かける身近な柑橘果実。もちろん精油も作られる好感度の高い香りです。日本産の精油原料は、旬や産地などが分かりやすいのも精油の違いのヒントになります。

日本産だから分かりやすいポイントを、これから旬を迎える柑橘類をメインに嗅ぎ比べます。実際に香りを体感して深堀りしましょう。

講師プロフィール

重松浩子
英国ITEC認定アロマセラピスト。日本のアロマ黎明期からの実践者。
輸入精油が中心だった日本のアロマセラピーに、日本の暮らしや日本人の体質や感性になじむ日本産植物や精油を取り入れて再構築した「Jスタイルアロマ」を提唱。現在「令和6年能登半島地震 復興応援共同購入」や、東所沢マルシェ「みみずく市場」にて、「ゆるひび」として復興応援を続けている。

セミナー概要

日時 2025年10月25日(土)
16:30~17:30
会場 東京都立産業貿易センター 浜松町館
受講料 前売券 3,500 円(税込)
当日券 4,000 円(税込)

複数の講座をお申込みの場合には、
こちらのセミナー一覧ページからお申込みください。

受講人数

» カートに入っているセミナーを見る

※お申込み前にはこちらの案内
必ずお読みください。

「セラピーワールド東京」公式LINEアカウントでは最新情報を随時配信!

友だち追加