

近年、在宅介護が進んでいますが、果たして安心して在宅看取りや看取りができるのでしょうか。実現させるためには、どのような準備が必要なのでしょうか。
本セミナーでは、「介護アロマ」の普及に尽力し現在は訪問アロマの現場で活動している講師がこの疑問に答え、安心して在宅介護・在宅看取りをするための癒しと準備について具体的にお伝えします。
〈セミナー内容〉
1 心のリセット
看取りに至るまでの心の準備をして家族との別れに決別する
2 在宅環境
1人だけの部屋がいいか悪いかの判断
3 人材確保
身内家族と他人の介入をバランスよく
4 介護保険
出来る限りの自立支援の訪問サービスを導入する
5 家族身内遺族の人間関係
財産分与など事前の話しあいの時間を持つ
6 アロマ導入シーン【実技】
癒しの手とむくみのケアの手の両立て
7 エンディングノート
すべて本人の情報を事前にまとめておくことが大前提、早ければ早いほうがいい
8 どんな葬儀を望むか?
業者任せの家族葬に惑わされず、家族葬の在り方を身内家族と相談する
9 看取りのあとの始末〔相続など〕
事前の専門家の介入も時には選択肢として考慮しておく

講師プロフィール

浅井隆彦
一般社団法人日本アロマレクリエーション協会代表理事。日本アロマコーディネーター協会常任理事。鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師。アロマセラピスト、介護支援専門員、美容・スポーツ・代替医療と幅広い分野で活躍。現在、訪問アロマの普及にも努めている。
セミナー概要
日時 |
2025年10月25日(土) |
---|---|
会場 | 東京都立産業貿易センター 浜松町館 |
受講料 |
前売券 3,500 円(税込) 当日券 4,000 円(税込) |